POINT 基準点測量 01 空間情報の「起点」をつくる、精密で信頼性の高い基準点測量。 国土地理院の電子基準点を活用し、GNSSによる高精度な観測を実施しています。都市整備、防災、インフラ整備など、ミリ単位の精度を求められる現場に貢献します。 対応内容 GNSS観測による1級から4級までの基準点設置に対応しており、ネットワーク型RTK法(VRS方式)を用いた測量も可能です。国の基本測量や地方自治体の公共測量にも幅広く対応しています。
TOPOGRAPHIC 地形測量 02 設計・施工の第一歩は、正確な現況の把握から。 GNSSやトータルステーションを活用し、現地の地形を迅速かつ高精度に計測。各種図面の作成を通じて、設計や開発、災害復旧などのさまざまな分野を支援します。 対応内容 小縮尺の数値地形図や、平面図・縦横断図・等高線図の作成に対応しています。公共測量(地形測量)への対応はもちろん、点群データやドローン計測とのデータ融合にも対応可能です。
3D 三次元点群測量 03 現場まるごと3Dデータ化、未来の設計に活かす。 地上型レーザースキャナ、移動型スキャナ(LiDAR SLAM)、UAV(ドローン)などを活用し、現地の立体的な情報を高密度・高精度な点群データとして取得。BIM/CIMや維持管理など、さまざまな分野に応用されています。 対応内容 地上型レーザースキャナによる定点スキャンや、LiDAR SLAMによる屋内外の移動計測、UAVを用いた写真測量やオルソ画像・DSMの生成に対応しています。さらに、点群解析、断面抽出、体積計算、基準点との連携による絶対座標化も実施可能です。本技術は、地形測量やモデリング、設計前の現況把握、施工後の出来形確認、災害現場の記録と復旧計画の立案、さらには橋梁・法面の変位監視や、屋内・地下・プラント施設の3D記録など、多様な場面で活用されています。